「メルカリで売れた商品は削除した方がいいの?」
「削除すると評価やアカウントに影響があるのでは?」
「どんなトラブルやペナルティが起きるのか知りたい」
メルカリで売れた商品を削除した方がいいのか、しない方がいいのかがわからず放置している方もいるでしょう。
しかし、販売履歴をそのままにしておくと、思わぬトラブルに巻き込まれたり、販売機会を損失する可能性があるため適切な管理が必要です。

ポイントを押さえれば、管理できるようになります。
本記事では、物販のプロが以下の内容をわかりやすく解説します。
- 削除した方がいい理由
- 削除しない方がいいケース
- 削除する方法
- 注意点
本記事を読むことで、メルカリの販売履歴を適切に管理し、より安全で効果的な取引を実現できるようになります。ぜひ最後まで読んで、メルカリ販売を成功させましょう。
とはいえ、初心者の方が独学でせどりを始めると、仕入れや出品、価格設定などでつまずきやすく、成功までに遠回りするケースが多くあります。
そこでおすすめなのが、アパレルせどりスクール「アパリセ」の公式LINEです。プロのノウハウをもとに、初心者の方でもわかりやすくせどりの基礎から実践まで学べるので、効率的に収益化を目指せます。
今なら、以下のボタンから友だち追加するだけで無料特典が受け取れます。プロの知識を活用して、メルカリ販売を最短ルートで加速させましょう。
\国内最大級せどりスクールのノウハウをプレゼント! /
メルカリで売れた商品は削除できる!基本をサクッと解説


メルカリで売れた商品は削除できます。しかし、すぐに消せるわけではなくタイミングには以下の2つの条件があります。
- 商品の取引が完了している
- 最後の取引メッセージから2週間が経過している



いつでも消せるわけではない点を、理解しておきましょう。
もし、条件を満たしているはずなのに削除できない場合は、取引メッセージの最終更新日を再度確認してみてください。
メルカリで売れた商品を削除した方がいい理由6選


メルカリで売れた商品を削除した方がいい理由は以下の6つです。
- 規約違反するリスクを回避できる
- 炎上コメントを消せる
- 値下げ交渉を減らせる
- 販売戦略の流出を防げる
- プロフィールページを整理できる
- ユーザーとのやり取りを減らせる
それぞれ詳しく解説していくので、どのようなケースで商品ページを削除すればよいのか判断するための参考にしてみてください。
1.規約違反するリスクを回避できる
売却済みの商品でも、規約違反のリスクを回避するために削除した方がいいケースがあります。
メルカリの規約は随時更新されており、過去に出品可能だった商品が、現在では禁止品に指定されているケースがあるためです。
例えば、現在では販売可能なマスクも、コロナ禍では一時的に出品禁止に分類されました。一方で、2025年8月より偽造品の発覚により、マクドナルドが発行する株主優待券が出品及び販売を禁止になりました。



一度でも販売禁止品になった商品の販売履歴があると、アカウントの信頼性に悪影響を及ぼす可能性があります。
そのため、定期的に最新の規約を確認し、該当する過去の販売履歴は速やかに削除しましょう。
なお、関連記事「【仕入れ前に見て】メルカリでのせどりが禁止ではない理由!NG行為7選とペナルティを解説」では、メルカリのNG行為について詳しく解説しています。禁止事項についても、あわせてご覧ください。


2.炎上コメントを消せる
コメント欄が荒れている販売履歴は、削除することでアカウントを悪い印象から守れます。
たとえ、出品者に直接的な非がない場合でも、トラブルが多いアカウントだと誤解されるおそれがあります。



アカウント全体の信頼性が下がるのを防ぐため、ネガティブなやり取りが残っている商品ページは削除しましょう。
3.値下げ交渉を減らせる
大幅な値下げをした過去の販売履歴を削除することで、不要な交渉を減らせます。
値下げの実績が残っていると、他の商品も「もっと安くなるのでは」という期待を抱かれ、交渉の材料にされやすくなります。



とくに、急いで売りたい事情があって、安売りした経験がある場合は速やかに削除しましょう。
履歴を削除しておけば、過度な値下げを期待されることも防げ、適正な価格で販売しやすくなります。
4.販売戦略の流出を防げる
販売履歴を削除することで、どのような商品が、いくらで、どのくらいの頻度で売れているかという情報の流出を防げます。
販売履歴を公開し続けると、競合にヒントを与えてしまうことになりかねません。



知られると自分が不利な条件になる販売履歴は削除しましょう。
なお、関連記事「【注意喚起】メルカリ転売でアカウント制限される理由4選と対策法| アパリセメディア」では、メルカリ転売について詳しく解説しています。情報の流出理由についても紹介していますので、あわせてご覧ください。


5.プロフィールページを整理できる
プロフィールページが売却済みの「SOLD」の文字で埋め尽くされていると、現在出品中の商品と見分けがつきにくくなるため削除しましょう。
購入者は出品者のプロフィールページからも商品を探す場合があるため、ページの見やすさは重要です。



見やすいプロフィールページは他の商品にも注目してもらいやすくなり、売れ行きUPにつながります。
6.ユーザーとのやり取りを減らせる
販売履歴を削除することで、すでに売れた商品への問い合わせを減らせます。
とくに、人気商品が売却済みの商品ページにある場合「在庫はまだありますか?」といったコメントが頻繁に寄せられ、対応に手間と時間がかかります。



今後の入荷予定がない商品であれば、履歴を残しておくメリットは少ないです。
利益に直接つながらないやり取りを減らし、効率的に稼いでいくためにも、問い合わせが多い売却済み商品は削除しましょう。
メルカリで売れた商品を削除しない方がいい4つのケース


商品の削除にはメリットがある一方で、販売履歴を残しておく方が有利に働く場面もあります。
削除しないほうがいいケースは以下の4つです。
- 活動しているアカウントだと印象づけたいとき
- 取引実績をアピールしたいとき
- 評価数とのギャップによる不信感を防ぎたいとき
- 競合との比較で不利になりたくないとき
具体的にどのような場合に商品を削除しない方が良いのか紹介します。
1.活動しているアカウントだと印象づけたいとき
アカウントが活動中であることを購入者に印象付けたいときは、販売履歴消さずに残しておきましょう。
プロフィールページに出品中の商品も売却済みの商品も全く無いと、活動していないように見えてしまいます。
販売実績が見えないと購入専用のアカウントだと思われたり、取引に不安を感じたりするかもしれません。



信頼できる出品者だとアピールするために、数点の売却済み商品は残しておきましょう。
2.取引実績をアピールしたいとき
過去の取引実績をアピールしたい場合、売れた商品は削除せずに残しておきましょう。
商品を削除すると、プロフィールの「売却済み」欄に表示される実績数が減ってしまうからです。



購入を検討している人の中には、出品者の取引経験の豊富さを見ている人も少なくありません。
実績数が少ないと取引に慣れていないと判断され、購入をためらわれる可能性があります。
豊富な取引経験は購入者にとって安心材料となるため、取引実績としてアピールしたい商品は残しておきます。
なお、関連記事「メルカリのプロフィール完全ガイド|例文付きで好印象な書き方・NG例も解説| アパリセメディア」では、メルカリのプロフィール作成について詳しく解説しています。例文付きでわかりやすく紹介していますので、あわせてご覧ください。


3.評価数とのギャップによる不信感を防ぎたいとき
評価数と販売履歴の数のギャップによる不信感を防ぎたいときは、売却した商品ページは消さずに残しておきます。
売却済みの商品を削除しても、取引で得た評価の数は消えずに残ります。そのため、多くの商品を削除すると、「評価は数多くあるのに、売却済み商品は数点しかない」という不自然な状態になります。



購入者がプロフィールを見た際に、何か隠しているのではないかと疑念を抱く原因になりかねません。
とくに、取引数が多くなるほどギャップは目立ちやすくなるため、評価数と履歴数のバランスを考えて削除を行いましょう。
4.競合との比較で不利になりたくないとき
他の出品者との比較で不利になりたくないときは、販売履歴を残しておくことが重要です。
同じような商品を同じ価格帯で見つけた場合、実績が豊富で信頼できそうな出品者から購入する傾向があるためです。
販売履歴を削除しすぎると、販売実績が少なく見えてしまい、他の出品者との比較で選ばれにくくなる可能性があります。



購入の機会を逃さないためにも、ある程度の販売実績はプロフィール上に表示させ、安心感を与える材料として残しておきましょう。
とはいえ、メルカリで売れた商品を残すか削除するかは、初心者の方にとって難しく感じるかもしれません。やみくもに削除してしまうと、実績や信頼感を失うケースにもつながります。
アパレル転売スクール「アパリセ」の公式LINEでは、仕入れや出品のポイントや信頼を高める販売戦略などをまとめた無料動画を配信中です。
今すぐ下のボタンから友だち追加して限定特典を受け取り、せどりスキルをステップアップさせましょう。
\国内最大級せどりスクールのノウハウをプレゼント! /
メルカリで売れた商品を削除する2つの方法


商品を削除する方法は、スマホアプリとPCブラウザのどちらからでも簡単に行えます。
- スマホアプリの手順
- PCブラウザの手順
それぞれのデバイスでの削除手順を解説します。



メリットとデメリットを理解した上で、不要な販売履歴を削除していきましょう。
1.スマホアプリの手順
スマホアプリからの商品削除は、簡単なステップで完了します。削除の手順は、以下の通りです。
- マイページから「出品した商品」を選択
- 「売却済み」タブから該当商品を選択
- 商品ページ下部の「この商品を削除する」をタップ



スマホアプリだと場所を選ばず手軽に削除できます。
2.PCブラウザの手順
パソコンのブラウザから簡単な操作で売却済み商品を削除できます。PCブラウザでの削除手順は、以下の通りです。
- マイページから「出品した商品」をクリック
- 「売却済み」タブから該当商品をクリック
- 商品ページ下部の「この商品を削除する」をクリック
スマホアプリと同様に簡単な操作で完了します。



作業環境に応じて、自分にあった使いやすい方を選びましょう。
メルカリで売れた商品を削除するときに注意したいこと3つ
メルカリで売れた商品を削除する際には、いくつか知っておくべき注意点があります。
後から「削除しなければよかった」と後悔しないために、削除操作を行う前に以下の3つを確認しておきましょう。
- 商品ページは再度見られない
- ページを削除しても評価は消えない
- 売れた日から2週間削除できない



まずは、データの復元や評価への影響について正しく理解することが大切です。
それぞれの注意点について、詳しく解説していきます。
YouTubeの関連動画「【垢BAN注意】メルカリ物販で“絶対にやってはいけない出品行為”5選」では、メルカリでやってはいけない行為を詳しく解説しています。あわせてご覧ください。
1.商品ページは再度見られない
商品ページを削除すると商品の写真や説明文、コメント欄のやり取りといった全てのデータが閲覧できなくなります。



削除した商品ページは二度と復元できないため、必要な情報は事前に保存しておく必要があります。
万が一のトラブルに備えて、必要な情報はスクリーンショットなどで記録を残してから削除しましょう。
ちなみに、取引の基本情報(商品名や金額)は「売上履歴」から確認可能です。
2.ページを削除しても評価は消えない
売却済みの商品ページを削除しても、評価は取引が完了した事実に基づいて記録されるため削除できません。



メルカリの評価システムは、ユーザー間の信頼性を担保する重要な仕組みであり、簡単には変更できないようになっています。
もし、不当な評価を受けてしまい消したい場合は、商品ページを削除するのではなく、メルカリの運営に問い合わせましょう。
3.売れた日から2週間削除できない
メルカリでは、商品が売れてから2週間は販売履歴を削除できないルールになっています。
この2週間は購入者との間で、万が一トラブルが発生した場合の猶予期間です。
そのため、コメント欄が荒れてしまった場合や、大幅な値下げ履歴を見られたくない場合でも、2週間はページが公開されたままの状態になります。



今後の販売活動に影響が出そうな商品ページは、削除可能になったらすぐに消しましょう。
メルカリで売れた商品を削除する仕組みを活用しよう


メルカリで売れた商品を削除する機能は、自分のアカウントを整理できスムーズな取引を続けるための便利なツールです。
削除すべき理由と残すべきケースを理解して、状況に応じて使い分けることで、トラブルを避けつつ戦略的にメルカリ販売を行えます。



削除する仕組みを理解することで、より効果的にメルカリを活用できるでしょう。
ただし、どこまで売れた商品を削除すればいいのかを判断するかは、初心者の方には難しく感じるかもしれません。
そんなときは、プロが実践している方法を知ることで、正しい知識が身につきます。アパレル転売スクール「アパリセ」の公式LINEでは、仕入れから販売戦略のコツまでをまとめた動画を無料で配信中です。
下のボタンから友だち追加して、特典動画を受け取り、販売スキルを上げていきましょう。
\国内最大級せどりスクールのノウハウをプレゼント! /